fc2ブログ

悟空茶荘と中華街

ちょっと前に悟空茶荘について書きましたが、今度は別の時の話。
マグカップとかより、やっぱり急須で淹れるのが楽しい。
なので、メニューではそういうタイプのお茶かを基準に選ぶ。

これは悟空セット。
s-P9040351.jpg
マーライコーやレーズン、ドライマンゴーなどいろいろなものをちょっとずつ楽しめる。
s-P9040352.jpg
肉まんもついてお得。

私はここのドライフルーツではみかんが一番好きで、下のお店にそれだけ買いにくることも。
本当においしいのでおすすめ。
s-IMG_1184.jpg
そして、誘惑の多い中華街。
つい買い食い。

この間、ココナッツ団子というのを食べてみたら、大好きなごま団子と同じくらいはまった。
s-IMG_1193.jpgs-IMG_1194.jpgs-IMG_1196.jpgs-IMG_1197.jpg
普段中国産とか気にしてても、中華街に行くとどうでもよくなる・・・
夫は必ず玉子入り月餅を買う。

私は、やっぱりお茶類かなあ。
s-IMG_1195.jpg
落ち込んでいる時に散歩すると、それだけでも元気がでてくる中華街。
やはりあの色使いのおかげだろうか。


スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

悟空茶荘が好き

最近、外でお茶してないなあ・・・
大好きなお店の記事でも書いて、お茶気分になろうかな。

そのお店は悟空茶荘。
良い画像がなくてアップできないけど、店内の雰囲気が本当に素敵。
s-IMG_1152.jpg
まるで中国にきたような気分で、のんびりお茶を楽しめます。
各テーブルにはポットがあって、おかわりをどんどん飲めるのも好き。

照明や小物も好きな感じ。
s-IMG_1159.jpgs-IMG_1160.jpg
お茶を注文すると出てくるお菓子類。
s-IMG_1155.jpg
これはお茶関係のものを売っている1階で買えます。
1階にはたまに行くけど、カフェはいつも混んでるし、子どもがいるときは行かないしでなかなか機会がない。

造形茶は見ているだけでも癒される。
s-IMG_1161.jpgs-IMG_1169.jpgs-IMG_1162.jpgs-IMG_1163.jpg
他のお茶は最初に店員さんが目の前で淹れてくれるので、次からは自分で。
器にお湯を入れて温めたら捨てたり、茶葉を洗ったり、作業が楽しい。

食事やスイーツもあります。
s-IMG_1171.jpg
これはトマトシャーベット。
大好きな愛玉子が入っていて気になったので。。
トマトシャーベットはかなりしっかりトマトを感じられる味。

敦煌デザート。
s-IMG_1172.jpg
ライチやタピオカ、ココナッツミルク、仙草ゼリーなどいろいろなアジアの味が楽しめてお得だと思う!

フォーチュンクッキーもありますよ。
s-IMG_1174.jpgs-IMG_1175.jpg
これも1階で売ってました。
からから煎餅ほどではないけど、割って出すときのわくわくが楽しい。

画像が多くなったので、また明日にでも。
あー、ますます行きたくなっちゃった。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Le Temps(ルタン)でランチ (自由が丘)

急に時間ができ、何の予約もしていないのにフレンチのコースっぽいのを食べたくなった。
当然ながら、どこも予約でいっぱいで、ランチ難民に。
もう京城園の焼肉にしようかと歩いていたらLe Temps(ルタン)というお店に気づいた。

聞いてみると運よく空いていて、ここに決定。
s-PC118498.jpg
2階席は3テーブル。
一階で作って持ってきてくれるので、階段の上り下りが大変そう。
デザートまでつくメニューBに。

私の前菜。
大山地鶏とエリンギのゼリー寄せ テリーヌ。
s-PC118500.jpg
テリーヌ好きなので選べてうれしかった。
ソースがガーリックっぽくて合う。

夫の前菜。
里芋とごぼうのポタージュ ごぼうのフリットを浮かべて。
s-PC118501.jpg
とろっとしていてしっかりとごぼうの味がする。

メインはビーフストロガノフ バターライス添え。
s-PC118502.jpg
ロシアで食べたものを思い出すこってり具合。

夫は牛はらみのステーキ ゴルゴンゾーラソース。
s-PC118503.jpg
これは大当たり!
中が赤くてジューシーでお肉を食べてる感もすごい。
ゴルゴンゾーラの風味で今まで食べたことのない味わい。

あとは豚ロースのピカタ トマトとジェノベーゼ2種のソースかタラのムニエル キャベツのエチュベ と焦がしバターのソースが選べた。

デザートはイチゴのジュレとバニラアイスクリーム。
バノフィーとコーヒーのアイスクリーム。
s-PC118504.jpgs-PC118505.jpg
デザートなしのメニューAにして、別のところでのんびりティータイムの方がいいかも。
そちらでもコーヒーはつくし。

予約なしで入れたから大丈夫かなと心配になったけど、コスパいいしカジュアルな雰囲気でくつろげた。
こじんまりした2階というのも落ち着くなあ。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

TWG Tea 自由が丘

自由が丘の改札の真隣でやたら優雅な雰囲気を醸し出すTWG Tea。
駅を利用する度に気になっていたので入ってみた。

シンガポールのお茶の専門店だそうで、メニューのお茶の種類が多すぎ・・・
この画像どころじゃないです。
s-PC118506.jpg
一応店員さんが相談にのってくれるけど、どういうものが入ってるかとかメニューに解説つけるべき。
店員さんも積極的に提案というより聞いたことだけ答える感じなので、多少情報がないと質問もしにくい。
気になる名前があっても、そんなにたくさん「これは?これは?」と聞けないんだし。

まあ、なんとかお茶を決定。
私はチベタンシークレットというのに。
いろいろな聞き方しても、それをやたら挙げてくるので。
レモンピール、レモングラス、レモンバーム入りだかで、内容から想像できるとおり、さわやかで香りがよく、気に入りました。
嫌いな人はあまりいないと思う。
s-PC118508.jpg
ケーキはケースから選んで。
マカロンがのったベリータルト。

夫はトルコのお茶とスコーン、抹茶フィナンシェ。
s-PC118509.jpg
お茶のジャムもついている。
ちょっともらったらジャムというよりジュレっぽかった。
そのまま食べてもいいとのこと。

お茶は二杯分くらいポットでやってくる。
飲むことでトイレに行きたくなる人も多く発生。
が、ひとつしかなくて順番待ちがすごいことになっていた。
座席で待っていれば店員さんが呼んでくれるものの、「新規で順番待ちしたいです!」って意思表示がやりづらい。
s-PC118507.jpg
昨日記事にしたお店に続いて、ここも女性客中心で賑やか、テーブル間が近し。
もう少し広ければ落ち着く空間になるのになあ。

一歩入ると外とは違うしっとりした世界が楽しめる内装はすごく好き。
改札横で便利だから、また利用したいな。
今度はランチかアフタヌーンティーセットにしようかな。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

HATAKE AOYAMA

HATAKE AOYAMA(ハタケ アオヤマ)でお食事。
s-PB138074_20150203115335525.jpg
野菜にこだわったレストラン。

まずはジンジャーモヒートを注文。
s-PB138067.jpg
かなりジンジャー系ドリンクに力を入れてるっぽいのに、聞いてみるとジンジャーエールは既製品しかないらしくこれにした。
ミントたっぷりで飲む価値のある一品。

このように最初からやさいたっぷり。
s-PB138064.jpg
味が薄いもの、濃いものに結構差があったのでもう少し揃えてもらえるといいな。

テリーヌはおいしかった!
美しく、固めているジュレも良い味で。
s-PB138068.jpg
右のが西京味噌のソースだったかな。
絶妙。
左の人参ピューレは薄味。

オイルベースのひき肉とブロッコリーのパスタは量が多かった。
s-PB138070.jpgs-PB138065.jpg
パンはローズマリー香るものとの2種。

この辺でお腹いっぱいだけど、メインはこれから。
s-PB138071.jpg
バルサミコ酢が際立つ魚料理でした。
ねぎがナイフではうまく切れないし苦戦して食べた。

そしてデザート。
s-PB138073.jpg
真ん中のケーキにたまねぎが入っていた気がする。
チョコレートプリンが固めで盛り合わせの中で一番好き。

めちゃくちゃおいしいというわけではないけれど、野菜がいろいろ食べられていいかな。
隣のテーブルとの距離がもう少し離れているといいけど。
テーブルといえば、ちょっとがたついてた。

かなり人気みたいで全席埋まっていて、女性で賑やかなお店だった。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる