fc2ブログ

コスメデコルテのすべて

[コスメデコルテ] ブログ村キーワード

マキア増刊 コスメデコルテのすべてを購入。

サンプル付録は嬉しい。
バッグとかみたいに買ったはいいけど使わず部屋に蓄積ということがない。
コスメデコルテのように普段手が届かないものを試せるのも楽しい。

さてサンプル総額6千円相当以上ということで、あっという間に売り切れた様子。
取り置きしておいたのを引き取りに行ったら、売り場には一つもなし。
他の書店でも見かけず。
取り置き電話の際、店員さんが「何冊ですか?」と聞いてきたし、複数買う人も多かったんだろうなあ。

まだ試してないけど、付録内容はこんな感じ。
1.AQ MW リペアエマルジョン14ml
2.AQ MW リペアローション14ml
3.AQ MW フェイシャルマスク デュオ1回分
4.化粧液(モイスチュアリポソーム)9ml
5.MLクリーム6g
6.フェイシャル ピュアコットン4枚

冊子が付録とくっつきまくってて分離し辛かった。
そしてもう少し読み応えがほしかったなあ。
ムックにありがちだけどいくら付録が良くても、本自体がペラペラだとちょっと損した気分。
本屋で入手できるものだからやっぱり内容も面白くあって欲しい。
でも、糸を引くほど粘り気のある濃厚な泡のフェイシャルバーにはかなり興味が湧いた。
糸を引くって想像できない・・・

情報収集にどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ ゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+へ
゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+

にほんブログ村 トラコミュ *:+。口コミ人気コスメ・スキンケア。+:*へ
*:+。口コミ人気コスメ・スキンケア。+:*
スポンサーサイト



テーマ : ヘアケア&スキンケア&コスメ情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット

25ansにすごい付録が!

[クレンジング] ブログ村キーワード

最近は付録から遠ざかっていたけど、久々に。

25ansにすごいものがついてくると聞いて夫に買ってきてもらった。
どこでももらえるというわけでなく、特定の書店で購入した場合のみらしい。

ついてきたのはNursery(ナーセリー)のローズジェリークレンジングジェル
2010年6~7月に収穫したブルガリア産ダマスクローズで作った冬季限定。
サンプルでなく180mlボトルでびっくり。
1890円って書いてたけど、1000円以下の雑誌に何故??

さっそくつかってみた。
人工香料・着色料は不使用らしいのにかわいい色と匂い。
つい先日、バラ園に行った時の事も思い出して良い気分。
Wクレンジングも不要らしい。
お化粧してなかったので落ち具合は不明だけど、心なしか角質がとれていつもよりつるつるになったような。
ちょうどクレンジングがなくなりかけていたのでありがたく使わせてもらおう。

これは驚きの付録だ。
初の二冊買いしてもいいなあと思ってしまった。

情報収集にどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ ゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+へ
゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+

にほんブログ村 トラコミュ お肌に優しいクレンジングへ
お肌に優しいクレンジング

テーマ : ヘアケア&スキンケア&コスメ情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット

エル・ジャポン付録 アナスイのバッグハンガー

[ANNASUI] ブログ村キーワード

ELLE JAPON 10月号の付録はアナスイ コスメティックス特製バッグハンガー。

こういう付録って珍しい。
バッグハンガーは欲しいなあと思っていたし、デザインも新作のアイカラーのケースと同じデザインでかわいい。
久々に購買意欲が湧いた。

全体像
バッグハンガー

寄ると
アナスイ
螺鈿風なのが素敵。
ケースほしさに正規のアイカラーも買っちゃいそう。

さっそく使ってみた。
かなり重い荷物でも全然平気。
折りたためないので持ち歩くのにちょっと大きいけど、意外と使えるかも。

雑誌の内容も充実していた。
パリの特集が読み応えがある。
美術館、レストラン、ホテルが綺麗な画像と共に紹介されている。
行く予定は全くないが、パリでここに泊まろうとかこれ食べようと妄想旅行してしまった。
パリで心ゆくまで美術館巡りなんて夢だなあ。

一方、現実の生活は・・・
夫が咳がひどいのに長い間放置して双子にうつしてしまった。
病院行けとかうがいしろとかずっと言ってたのにきかないんだから。
子どもの方が重くて熱も出て大変なのに出張が被るし散々・・・。
自分がうつしたと決まったわけじゃないと言い張る夫にいらついてしまうー。
困ったもんだ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ ゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+へ
゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+

にほんブログ村 トラコミュ ANNA SUIへ
ANNA SUI

テーマ : 雑誌
ジャンル : 本・雑誌

噂のマックストラップ

[マクドナルド] ブログ村キーワード

今、マクドナルドでポテトL、ドリンクLのバリューセットを買うと、フードストラップがついてくる。

最初はスルー予定だった。
どうせすごく小さいと思っていたから。
が、手のひらにのるくらいの大きさみたい。

テレビとかでもよく取り上げられて、出来も良いらしい。
だんだん欲しくなってきた。
夫に買ってきてもらおうかな。

でもやっぱりポテトLは無理。
いい年しておまけばっかり欲しがるのもいい加減卒業しよう。
などと考えていたが・・・

週末、他の飲食店が混雑していて消去法でマックに入るはめに。
そうなったらあのセットを買うしかないじゃないかー。
結局、人生初のLLセットに手を出した。

バーガーはもちろん普通サイズだから問題なし。
ドリンクはLでも氷がいっぱいで大した量はない。
大変だったのはポテト。
すごい量で夫と分けてもなかなかなくならない。

で、肝心のストラップ。
一番当たって欲しくなかったコーヒーだった・・・
もう。
カップの表面にシールが貼られてるだけ。
そりゃ本物そっくりにできるよなあ。

ダブルクォーターパウンダーチーズが良かったのにな。
何回やっても希望のものがくるとは限らないし、どうしてもというのがあったらヤフオクがいいかも。
フルコンプセットもお店で売ってたけど。

しかしへこむわ。

情報収集にどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ マクドナルドへ
マクドナルド

にほんブログ村 トラコミュ 付録・おまけへ
付録・おまけ

にほんブログ村 トラコミュ マックのドナルドのうわさ・・・へ
マックのドナルドのうわさ・・・

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

spring 7月号付録 ドリステリア特製 Wポケットトートバッグと靴の悩み

[付録] ブログ村キーワード

久々の付録ネタ。
宝島社 spring 7月号付録 ドリステリア特製 Wポケットトートバッグ

今、セブンイレブンで700円以上買い物をすると、ちびまる子ちゃんくじができる。
やってみたくて、これプラスお菓子を購入。
が、夫が帰りに買ってきてくれたので、結局自分ではくじを引いていない。
意味があったのか・・・

付録についてだが、生地は薄いものの結構ものが入りそう。
色も落ち着いていて好きな感じ。
表にも裏にもポケットがあるのが便利そうだ。

雑誌も読むところが多めであった。
見てると物欲が掻き立てられてちょっと困るけど。
早速、近々サボを買おうと思ってしまった。

私は足の形が特殊なのか、合う靴というのが本当にない。
ちゃんと試着して選んでも、家に帰って実際に使えるのは五足に一足くらい。
お店で少し履いただけではわからない不具合は多い。

スニーカーとかブーツとかクロックスは外れにくいけど、その他は大抵痛くて無理。
普段はどうにかやり過ごせても、正装すべき時は見た目だけの靴を履かざるをえない。
そんな場合は現地まで慣れている靴で行って履き替える。
荷物が多くなってすごく面倒だ。

前に夫が見かねてシューフィッターのいる店で、人間工学がどうこうみたいな靴を買ってくれた。
でもそういうのって高いし見た目があまりかわいくない。
何足も揃える気はしない。

そんなわけでサンダルやらが欲しい夏は悩ましいのだ。
サボなら少なくともかかとの靴擦れは起こさない。
失敗続きのヒール付サンダルは今年は諦めて、サボを試してみよう・・・

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ ゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+へ
゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+

にほんブログ村 トラコミュ 快適な靴を求めてへ
快適な靴を求めて

テーマ : 雑誌(既刊~新創刊)
ジャンル : 本・雑誌

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる