fc2ブログ

羽田空港国際線ターミナルで思わぬ出会い

[羽田空港国際線ターミナル] ブログ村キーワード

2011年5月福岡熊本小旅行番外編
熊本ランチのつづき

羽田空港に到着したのはまだ夕方だった。
飛行中に熟睡していた双子も元気。
もう一遊びしたいなあということで、国際線ターミナルへ。
羽田は節電で暗くて九州との違いを実感した。

以前夫が行った時は深夜でお店もほとんど開いてなかったらしい。
今回はもちろん全て営業中。
羽田
江戸っぽくなっている。

江戸小路はお菓子、てぬぐい、和コスメといったもの。
TOKYO POP TOWNはハローキティ、しろたんなどのグッズショップが豊富。
博品館もあって、旅行じゃなくてもふらっと立ち寄ったら楽しめる作り。
おもちゃがやたら充実しているので子どもが喜んでいた。
大好きな飛行機も存分に見られるし。

私はここで思いがけない出会いを果たしてしまった。
ザ・スタディールームというサイエンス雑貨屋さんで。
子どもの頃からずっと欲しかった色つきオイルが落ちていくおもちゃを発見したのだ。
オイル時計というらしい。
ちなみに私が見つけた商品はドロップモーションという名前だった。

迷わず即レジへいくも、気に入ったピンク&ブルーは現品限りという。
でもその色がよかったから現品を購入した。

オイルが行進しながら落ちていくのを見ると心が無になる。
こんな癒されるものはなかなかない。
毎日眺めている。
この収穫だけでも羽田に寄って良かったー。


興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 飛行機、空港のこと教えて!へ
飛行機、空港のこと教えて!

にほんブログ村 トラコミュ 癒しアイテム・ヒーリングアイデアへ
癒しアイテム・ヒーリングアイデア
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行

熊本ランチ

[自然食] ブログ村キーワード

2011年5月福岡熊本小旅行
こんなところで芸能人目撃のつづき

八嶋さんのところからちょっといくと桜の馬場 城彩苑行きの無料バスが!
雨も降りそうだしラッキー。

桜の小路へ直行。
ここに行ってみたいお店があって、熊本城から電話したら予約はいっぱいだと言われた。
予約枠以外なら早めにくれば大丈夫というので、開店早々入る。
一番乗りでのんびりしていたら、どんどんお客さんがやってきた。
すぐに満席、順番待ちになっていた。

このお店はぎんなん
例によってビュッフェ。
地元の野菜をふんだんに使った郷土料理ありの自然食系。
桜の馬場 城彩苑自体がオープンして間もなかったから、このお店もぴっかぴか。

ぎんなん

デザート類も種類が多いし、生の茄子に味噌だけつけるものや馬肉の肉じゃがなど珍しいものも。

テレビで見かけて気になっていた南阿蘇Tea Houseのハーブティーも飲めた。
実は博多の支店に行きそびれたのだ。
何種類か試したらどれもおいしかった。
桜の小路のおみやげ物屋さんでも売っている。

おみやげを買ってアーケード街を散策し、バスで熊本空港。
二泊だったけど、ずいぶん堪能できた。
天候が常に悪いながらも観光している時や屋外にいる時は不思議とやんだり小降りになったり。
いろいろな人に親切にしてもらったりと今回はついてる旅だったなあ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 熊本の美味しいお店や名所へ
熊本の美味しいお店や名所

にほんブログ村 トラコミュ 食べ放題、お得ランチ、定食情報へ
食べ放題、お得ランチ、定食情報

テーマ : +お外でごはん+
ジャンル : グルメ

こんなところで芸能人目撃

[ロケ] ブログ村キーワード

2011年5月福岡熊本小旅行
熊本城の続き

本丸御殿を出てからが更にハード。
宇土櫓という3層5階地下1階、地上約19mの櫓。
重要文化財だけど中に入ることができる。
ここは天守閣みたいに現代の階段ではない。
木でできていて、すごく急で上の階へ行けば行くほど狭くなる。
いくら子どもが階段好きといっても危ないから抱えて上り下り。
いやあ…何の訓練かというくらい過酷だった…

もう一つ何かもきつかったけど失念。
朝から凄く運動になった。

さて、熊本城は案内?一緒に写真撮影?の方が面白い。
宮本武蔵や武士があちこちに立っている。
それだけならたまにあるが、見学者に「ご苦労であったのう」とか全く照れずに声をかける方まで。
それ以外の係の方も「写真取りましょうか?」と聞いてくれたり、子どもについて話しかけてくれたり。
全体的に親切な印象。

帰りも石垣のルートでいけば見所たくさんみたいだけど、疲れ果てたので近道をすることに。
全く人気がない道に入ったら、急に「撮影中なのでちょっとだけ待ってください」と止められた。
少し先を見ると、なるほどカメラやらがある。
なんだろうなあと思っていたら、八嶋智人さんが歩いてきた。
すぐ撮影は終わって八嶋さんの横を通って抜けさせてもらった。
私が勝手に持っていたイメージよりソフトな雰囲気だった。
笑顔が優しい感じ。
こんな風にたまたまロケとかやってて芸能人を見られると得した気分になりますな。

それにしても何の撮影だったんだろう。
旅番組っぽい感じがしたけど。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 芸能人目撃談!へ
芸能人目撃談!

にほんブログ村 トラコミュ 旅先での発見、ハプニング。へ
旅先での発見、ハプニング。

テーマ : 子連れ旅行
ジャンル : 旅行

熊本城

[熊本城] ブログ村キーワード

2011年5月福岡熊本小旅行
日本のベネチアのつづき

柳川からは熊本へ直行。
熊本駅から更に路面電車に乗ってホテルへ。
ホテルオークスというところに宿泊。
繁華街傍ながら楠が並ぶ雰囲気のよさそうなオークス通りにあるという立地に惹かれた。
部屋やロビーはよくある古いビジネスホテルだったけど、すごく接客が良かった。
もっと綺麗なところにすればよかったと思っているところに丁寧な対応を受けて、満足度急上昇。
レストランでもホテルでも人が良いと多少の古さは気にならなくなるなあ。

予定より到着が遅れ、アーケード通りも閉まりかけな感じ。
夜が結構早い。
朝のパンを調達したスーパーの惣菜や弁当で夕食にした。
値引きの時間で安くいろいろ買えて、これはこれで良かった。

翌朝は熊本城
子連れおでかけ史上、もっともハードな場所だったかも…
熊本城

さすが日本三大名城。
守りが立派。
門から城にたどり着くまで、武者返しの石垣を眺めつつ、かなりのぼっていかねばならない。
子どもは途中で飽きて抱っこー。
しかも抱っこ紐は疎開中の荷物と一緒に自宅に送って持っていないときた。
もう歩けるだろうと思って。
考えが甘かったわ。

天守閣内は展示物を見学できる。
参勤交代に使った豪華な船のレプリカが見事だった。
船を使っていたこと自体初めて知った。
九州からだと全部歩きより経済的らしい。

ここでも双子は展示物が見たくて抱っこー。
でも階段は好きだから歩くと言い張る。
階段は狭い。
下りでは修学旅行生が後方にいた。
「追いつかれると邪魔になるから早く降りろー」と気が気ではなかった。

そんな中、本丸御殿はオアシスであった。
なんとベビーカーを貸してくれたのだ。
荷物と子どもの体重から解放されて快適。
本丸
再建されているから当時の豪華さが伝わりやすい。
今は渋い雰囲気の二条城もこんな風だったんだろうなあ。

熊本城見学はもう少し続く

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 日本のお城めぐりの旅へ
日本のお城めぐりの旅

にほんブログ村 トラコミュ なんでもホテル情報へ
なんでもホテル情報

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

日本のベネチア

[柳川] ブログ村キーワード

2011年5月福岡熊本小旅行
九州国立博物館のつづき

日本のベネチア。
ベネチアへは行った事ないくせに勝手にそう呼んでいる柳川。
西鉄柳川駅から観光中心地へはちょっと遠い。
運良く来た一時間二本くらいのバスに乗った。

ここも初の夫は私の話からは大して期待していなかったらしい。
柳川
バスを降りると態度が一変。
「わー、川下りしてみたい!」

子どもをつれて小舟かあ。
怖がりでもしたら逃げ場がない。
…断念。
名物のうなぎも脂が多いし、もう少し大きくなってから。

川下りも大好きなうなぎも諦めた夫はちょっとかわいそうだった。
せっかくだから観光施設に入ることに。
とはいえ、大宰府が長引いて時間がない。

北原白秋生家・記念館などから御花を選んだ。
旧柳川藩主の別邸で、今は宿泊や結婚式、食事もできる。
チケットを買うと大広間、西洋館、立花家資料館、国指定名勝 松濤園を見ることができる。
お花
お花庭園
ちょうど結婚式をやっていて大広間には入れなかった。
松濤園も音が丸聞こえできまずい。
そういう日は値引きしてくれればいいのになあ。
せめて券販売前に言ってほしい。
見張りがいて、結婚式のものが置いてないところだけ見るのは追い立てられるようで落ち着かない。

唯一良かったのは立花家資料館。
小さな貝合わせや人形の小道具といった工芸品の手の込み具合がすごい。
ミニチュア好きとしてはたまらなかった。

帰りもバスは味気ない。
観光案内所で教えてもらった景色の良いルートに挑戦するも甘かった。
子どもがもたもたしたり、公園を見つけて遊びたがったり。
恐ろしく時間がかかりそうで、途中からタクシーを利用した。
車だとあっという間すぎ。
川沿いの遊歩道自体は人も少なくてのどかで本当に雰囲気良いです。

ここから一路熊本へ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 旅の穴場めぐりへ
旅の穴場めぐり

にほんブログ村 トラコミュ ミニチュア・ドールハウスへ
ミニチュア・ドールハウス

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる