八丈島のおみやげ
2011年12月八丈島旅行。
番外編。
羽田空港グルメのつづき。
旅行の楽しみの一つ、おみやげ。
八丈島では何を買ったかというと

えこ・あぐりまーとのもの。
野菜はなかったけど、加工品はいろいろあった。
割って飲むパッションフルーツジュースに、ジャム(ハイビスカス、パッションフルーツ、ミックス)、生姜くず湯、しょうがパウンドケーキ。
パウンドケーキはずっしり重くて、しょうが感がすごい。
ジャムはどの味もおいしかった。
配るお土産用にも、いくつか買いました。
空港では夫が欲しがったくさや、干のり、あしたば餅、塩ホワイトチョコレート。

干のりは、ホテルの夕食のお吸い物に入ってておいしかったので。
人気のおみやげみたい。
お菓子類は普通だったかな。
特にホワイトチョコレートは塩っぽさも少なくホワイトチョコとしても中途半端…
ピラミッド型なのはかわいいんだけど。

食べるラー油とにんにくも空港。
そして、スーパーあさぬまのパン。

最後の時間を使って買いに行くほど気に入ったパン。
うちの近所でも売って欲しいー。
八丈島といえば、黄八丈が有名。

モニターツアーのアンケートに答えてJTBさんから黄八丈ストラップを頂いた。
伝統的なものが、うまく現代のものと調和している。
珍しくて素敵。
これで八丈島旅行記はおわり。
おいしかった外食の話をちょっと書いて、次は意外なところに泊まった旅行記スタートの予定。
興味のある方はどうぞ
番外編。
羽田空港グルメのつづき。
旅行の楽しみの一つ、おみやげ。
八丈島では何を買ったかというと

えこ・あぐりまーとのもの。
野菜はなかったけど、加工品はいろいろあった。
割って飲むパッションフルーツジュースに、ジャム(ハイビスカス、パッションフルーツ、ミックス)、生姜くず湯、しょうがパウンドケーキ。
パウンドケーキはずっしり重くて、しょうが感がすごい。
ジャムはどの味もおいしかった。
配るお土産用にも、いくつか買いました。
空港では夫が欲しがったくさや、干のり、あしたば餅、塩ホワイトチョコレート。

干のりは、ホテルの夕食のお吸い物に入ってておいしかったので。
人気のおみやげみたい。
お菓子類は普通だったかな。
特にホワイトチョコレートは塩っぽさも少なくホワイトチョコとしても中途半端…
ピラミッド型なのはかわいいんだけど。

食べるラー油とにんにくも空港。
そして、スーパーあさぬまのパン。

最後の時間を使って買いに行くほど気に入ったパン。
うちの近所でも売って欲しいー。
八丈島といえば、黄八丈が有名。

モニターツアーのアンケートに答えてJTBさんから黄八丈ストラップを頂いた。
伝統的なものが、うまく現代のものと調和している。
珍しくて素敵。
これで八丈島旅行記はおわり。
おいしかった外食の話をちょっと書いて、次は意外なところに泊まった旅行記スタートの予定。
興味のある方はどうぞ
![]() みーつけた!旅行のお土産。 |
![]() 八丈島 |
スポンサーサイト