fc2ブログ

南極に行った船…

2011年10月。
さくらのためのお台場プチ旅行。

2日目。
bills お台場店 限定メニューのつづき。

食後はふらふらお散歩していたら、かなり外れの方まできてしまった。
ほ
「そういえば、船の科学館とかあったよね?」と話しつつ、更に歩いてみたら…

あったのはあったけど、9月で休止になったそうで…
ほ2
南極大陸に行った船の宗谷は見学できるものの、この日は休み。

ちょうど前の夜にホテルでドラマ「南極大陸」の初回を見たばかりだったので、入りたかったなあ。
ほ3
とりあえず外観だけ記念撮影。
ドラマの印象より小さい船だった。

あとはヴィーナスフォートをうろついて帰宅。
旅行というには短かったけど、普段日帰りの場所に泊りがけって楽しかった。

早朝とか深夜の景色も初めて見たし。
移動時間のかからない近場の旅、おすすめです。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 海・港・船が好き♪客船・船旅に憧れて・・へ
海・港・船が好き♪客船・船旅に憧れて・・

にほんブログ村 トラコミュ お台場!へ
お台場!

pine さんは投稿コンテスト

【ラグゼ・ボーテ】写真投票イベント 『あなたのかわいい自慢のコスメ写真大募集!』

へ参加しています。「投票する」ボタンをクリックして応援してください!

pineさんの投稿

ラデュレの限定チーク

マカロンで有名なラデュレのコスメ、レメルヴェイユーズ ラデ…

投票するこの投稿を紹介する

Powered by モニプラ

スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

bills お台場店 限定メニュー

[ビルズ] ブログ村キーワード

2011年10月。
さくらのためのお台場プチ旅行。

2日目。
ホテル日航東京のつづき。
朝は前日買っておいたパンなどを持ってお台場海浜公園で軽く。
そのせいでお腹が空いて昼前にちょこちょこ余計なものを食べてしまい、微妙な感じに…

というわけで、昼も軽くになりました。
び9
お台場に「世界一の朝食」というフレーズで有名なbillsができたというので、行ってみることに。

お台場店は子連れにも居心地良く作られている様子。
び2び3
ぬり絵もくれるので、待ち時間ものんびり過ごせた。

入り口から想像するよりずっと広い!
び
客席間も離れているし、人が多くても開放的な気分でいられる作り。

メニューを見ていたら、bills初のキッズメニューも。
お子様ランチとかじゃなくて、大人と同じようなものを小さめサイズでいろいろ食べられるから、
普通の大きさのを頼むよりお得だなあ。
ということで、双子がいることをいかして、食べ物はキッズメニューを2つ注文してみた。

メインとデザートがそれぞれ選べる。
び4
一つ目はサーモン。
マッシュポテトがとろとろでおいしい。
火を通されたトマトはチェリートマトだったかな。
生より濃厚でトマト好きにはたまらない。

び7
こちらは小さい和牛バーガー。
最初は売り切れって言われたんだけど、残念がってたら確認してくれ、大丈夫だった。
小さいけど、本格的な手抜きのない味。

デザートはリコッタチーズのパンケーキ×2にした。
び8
私以上に夫が夢中。
今までで食べたパンケーキの中で一番好きだそう。
私はハニーコームバターが気に入った。

みんなで分けてもかなりお腹いっぱいになったので、
このキッズメニューは小学生くらいじゃないと一人で完食できないかも。


飲み物は
び5
パイナップル、キウイフルーツ、ミントのスムージー。
おいしいんだけど、酵素のせいか口の中がちょっと痛くなった。

び6
夫のオーガニックジンジャービール。
少しもらったらこっちの方が好きな感じだった。
大人なジンジャーエールという味。

とにかく夫が気に入っちゃって、また来たがっていた。
普通のパンケーキよりはこってりしてるから、男性好みなのかもと思った。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ LOVEパンケーキ♪レシピ、食べ歩きへ
LOVEパンケーキ♪レシピ、食べ歩き

にほんブログ村 トラコミュ 東京のおいしいお店情報♪へ
東京のおいしいお店情報♪

pine さんは投稿コンテスト

【ラグゼ・ボーテ】写真投票イベント 『あなたのかわいい自慢のコスメ写真大募集!』

へ参加しています。「投票する」ボタンをクリックして応援してください!

pineさんの投稿

ラデュレの限定チーク

マカロンで有名なラデュレのコスメ、レメルヴェイユーズ ラデ…

投票するこの投稿を紹介する

Powered by モニプラ

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ホテル日航東京

2011年10月。
さくらのためのお台場プチ旅行。

一日目。
さくらのためのお台場旅行のつづき。
今回泊まったのは、ホテル日航東京
お台場にあまりホテルがないので、ほとんど選択肢がなかったけど、なかなか良いホテルで満足。
だ6
ただ、チェックインがすごい列で30分くらい並んだのにはびっくりだった。

お部屋はオーシャンビュー
景色によって部屋タイプがいろいろあるみたいだった。
だ
つけてもらったベッドカードがぐらぐらで、落ちたのが怖かった…
部屋自体は、広いし過ごしやすい。

日中の景色はこんな感じ。
だ2
8階だったけど、下の建物の屋根とかでもっと地面に近い気分。

バスルームやトイレもゆったり。
オリジナルアメニティがアロマの香りですごく気に入った。
だ3
買ってかえればよかったなあ。

壁の写真が偶然桜で、さくら誕生日なだけにうれしかった。
だ5だ
ホテルの廊下。
こんな感じで全体的に海っぽい雰囲気。

暗くなってくると屋形船がたくさん。
だ4
東京タワーもスカイツリーも見えてお得な景観だった。

近場なので、なかなか泊まる機会はないけど、是非また泊まりたいな。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ ホテルや旅館のアメニティへ
ホテルや旅館のアメニティ

にほんブログ村 トラコミュ 今日のおすすめホテル・宿へ
今日のおすすめホテル・宿

pine さんは投稿コンテスト

【ラグゼ・ボーテ】写真投票イベント 『あなたのかわいい自慢のコスメ写真大募集!』

へ参加しています。「投票する」ボタンをクリックして応援してください!

pineさんの投稿

ラデュレの限定チーク

マカロンで有名なラデュレのコスメ、レメルヴェイユーズ ラデ…

投票するこの投稿を紹介する

Powered by モニプラ

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

さくらのためのお台場旅行

2011年10月お台場旅行。
一日目。

久々に旅行記。
去年のを。

10月は流産したさくらの予定日だった日。
我が家ではお誕生日として祝っている。

昨年はちょっと趣向を変えて、お台場に泊まってお祝いした。
お
近場なので宿泊は初。
旅行気分で楽しかったなあ。

10月というのに、半袖でちょうど良いくらいの気候。
持参したお弁当プラス現地調達したものを屋外で食べた。

超久々にフジテレビ見学してみたら、ラフくんがハロウィンの格好をしていた。
お2
かなりピンぼけ…

一旦ホテルにチェックインして休憩。
さくらへのプレゼントとカードは先に郵送して部屋に届けておいてもらった。
お3
流産した子用と説明せずに「記念日なので夫へ」と説明しておいたら、
思いがけずお花をサービスしてくれた。
サプライズにさくらも大喜び。

昼寝してから、また外出。
息子が夢中になった台場一丁目商店街の新幹線。
お5お4
たこ焼きミュージアムがあったので、会津屋というところのを買ったけど微妙。
ラヂオ焼という名前に釣られず普通のにすればよかったー。

双子が寝てからはさくらのためのパーティー。
お6
オレンジジュースで乾杯!

ホテル グランパシフィック Le DAIBA で買ったケーキが大当たり。
お7
どちらもすごくおいしかった。

さくら、4歳おめでとう。
これからも仲良く暮らそうね。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ お台場!へ
お台場!

にほんブログ村 トラコミュ 天使ママへ
天使ママ

pine さんは投稿コンテスト

【ラグゼ・ボーテ】写真投票イベント 『あなたのかわいい自慢のコスメ写真大募集!』

へ参加しています。「投票する」ボタンをクリックして応援してください!

pineさんの投稿

ラデュレの限定チーク

マカロンで有名なラデュレのコスメ、レメルヴェイユーズ ラデ…

投票するこの投稿を紹介する

Powered by モニプラ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる