fc2ブログ

長崎空港のおいしいもの

2012年5月長崎旅行。

旧唐人屋敷と龍馬伝説カレーのつづき。
やっと完結。

空港では前回書いたアルコールの液体が入ったおもちゃは飛行機では駄目です事件があり、ちょっとテンション下がったものの
s-44aabucIMG_3160.jpg
かわいい角煮ちゃんに会えて子どもたちは大喜び。

時間があったので、おみやげを買うことに。
かなりの品揃えで各自欲しいものを見つけられました。
私は手づくりキャラメル じゃがメルを購入。
じゃがいも入り生キャラメルだった。
s-44aabucIMG_3162.jpg
長崎はあのゼリーのたらみの地。
空港では生ゼリーを売っていた。

一個500円以上したような。
s-44aabucIMG_3165.jpg
加熱加工などしていないフルーツをたっぷりつかっているらしい。

透明なゼリーに果実が入っているタイプのゼリーはそこまで好きじゃないけれど、
やはりこれはこだわりの逸品だけあっておいしく食べられた。
ゼリーがとろとろ。
さすがにパインは生じゃなくて何か処理しているのかな?
s-44aabucIMG_3166.jpgs-44aabucIMG_3167.jpg
苺はゼリーじゃなくミルクプリンっぽかったような。
もう一年以上前のことなんで正直あまり覚えてない…

このハトシというのもおすすめ。
s-44aabucIMG_3163.jpg
海老のすり身をパンで挟んであげたもの。
きっと想像通りの味はなずです。
万人受けしそうだし、全国販売すればいいのにな。

そんなわけで短いながら長崎を堪能しました。
これ以降行ってないから、そろそろまた行きたいな。

スポンサーサイト



テーマ : いいもの見つけた
ジャンル : 日記

旧唐人屋敷と龍馬伝説カレー

2012年5月長崎旅行。

二日目。
さらば軍艦島 のつづき。
すごい間をあけながら書いてきましたが、あと少しで終わりー。

息子のリクエストで路面電車。
s-44aabucIMG_3119.jpg
すごく喜んでいた。

そして中華街のガラス細工のお店でお買い物。
手で握ると中のアルコールが上がっていくおもちゃを購入。
ここで子どもの頃買って壊れたから、また欲しくて。
しかし、空港で中の液体に問題があり持ち込めないと言われた…
今回は幸い両親がいたので後日送ってもらえたけれど、飛行機で来る方は要注意。
s-44aabucIMG_3125.jpgs-44aabucIMG_3130.jpg
右の画像は中華街からちょっと行ったところの私が好きな通り。
この前何気なく見たかすていらというドラマにも出てきたなあ。

唐人屋敷跡も何箇所か巡りました。
s-44aabucIMG_3126.jpgs-44aabucIMG_3127.jpg
茂木一まる香本家にて、大好きな一口香も購入。

昼食は長崎市役所。
普通に役所の地下なんだけど、おいしくて有名。
s-44aabucIMG_3137.jpg
食いしん坊でおいしいものチェックに余念が無い父も私も以前から噂をきいて行きたかったのです。

屋内はいかにも公的機関の食堂な雰囲気なのにおしゃれなテラス席もあり。
s-44aabucIMG_3141.jpg
ガイドブックにものっていた龍馬伝説カレー。
出島で出ていたカレーを再現したとか。
ステーキなどもついていて、すごくおいしい上に500円とはびっくり。

これはトルコライスだったかな。
s-44aabucIMG_3140.jpg
他のメニューも500円前後だったはず。

こんな食堂がうちの近くにもあればいいのにな。
s-44aabucIMG_3139.jpg
ちなみに龍馬伝説カレーはレトルトの販売もされていました。

子どもが大きくなったら卓袱料理とかも食べにいきたいものだ。

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

さらば軍艦島

2012年5月長崎旅行。

二日目。
軍艦島上陸のつづき。
数ヶ月ぶりの旅行記。
どれだけ間を空けてるんだって我ながら呆れる…
s-44aabucIMG_3051.jpgs-44aabucIMG_3066.jpg
軍艦島には決められた時間しか滞在できないので、一通り案内してもらって写真を撮ったら撤収。

廃墟と見学スペース。
s-44aabucIMG_3057.jpg
なんか不思議な光景だなあ。

島の周りを見せてくれつつ帰路につく。
s-44aabucIMG_3076.jpg
入れなかったゾーンが見られて興味深い。
鳥居があるのは神社。

火葬場と墓地は隣の島だったみたいだけど、それ以外は凝縮して詰まっている。
s-44aabucIMG_3092.jpg
タイムスリップできたら、是非活気のあった頃の島に遊びに来てみたいな。

それにしても本当に軍艦のよう。
s-44aabucIMG_3084.jpg
さらば軍艦島ー。

港につくまでは、船の中では映像が流れていた。
私は酔い止めを飲んだせいでふらふらし、ほとんど寝ていた。
しかし酔い止め飲むほどじゃなかったな。
s-44aabucIMG_3111.jpgs-44aabucIMG_3115.jpg
上陸証明書もくれた。
子どもと親と合流しようと長崎港の近くの夢彩都というショッピングビルに向かったら、
なんとむこうもチェックアウトしたばかりでのんびり歩いていた。

この時まだ昼前くらい?
いやー、時間を有効活用したなあ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 軍艦島~端島~へ
軍艦島~端島~

にほんブログ村 トラコミュ 廃墟マニアへ
廃墟マニア

テーマ : 旅行日記
ジャンル : 旅行

軍艦島上陸

物凄く間が開いたけれど、2012年5月の長崎旅行記。
画像が多すぎて、選ぶのが面倒になってました。

二日目軍艦島ツアーの始まりのつづき。

軍艦島こと端島が近くなってくる。
s-44aabucIMG_2983.jpg
確かに軍艦っぽいシルエットだなあ。

近づくと建物が密集して建っている。
s-44aabucIMG_2984.jpg
この日は無事に上陸できるとの事。
駄目な場合は島の周りをぐるっと見学するだけみたい。

船着場や見学用の通路がきっちり作られていて、そこ以外に出ることはできない。
普通に釣り人がいたんで、そういう行き方ならある程度自由にはできるのかもしれないけど。
s-44aabucIMG_2995.jpg
でも、そんな安全な場所から眺めていても十分圧倒される。
やっぱり写真で見るのとは迫力が違う。

炭鉱として栄え、そこで働く人と家族が暮らした島。
s-44aabucIMG_3014.jpgs-44aabucIMG_3017.jpg
こちらは鉱山事務所などの跡地。
自然による風化だけでこんなにボロボロになったそう。

住居跡。
よーく見ると部屋の中にまだ障子が残っていたりした。
s-44aabucIMG_3044.jpgs-44aabucIMG_3041.jpg
映画館、パチンコ屋などの娯楽も充実し、豊かな生活をしていたそう。
こんなに隙間無く建物があるし、活気があったんだろうなあ。

当時のにぎやかさをちょっと想像してみた。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 軍艦島~端島~へ
軍艦島~端島~

にほんブログ村 トラコミュ 廃墟マニアへ
廃墟マニア

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

軍艦島ツアーの始まり

2012年5月長崎旅行。

二日目。
チサン グランド 長崎とその朝食 のつづき。
今回の旅行の最大の目的は軍艦島。
数年前上陸可能になってから、いつか行きたいと思い続けていたのだ。

軍艦島上陸ツアーをやっている何社かから選んだのはやまさ海運さん。
船が大きくて揺れにくそうなのと、出発時間が他より早いから。

子供と親にはチェックアウトまで部屋で過ごしてもらい、
その後船が戻る大波止の近くの夢彩都というショッピングセンターをちょっと散歩してもらえば終わるので都合が良い。
高島に寄れたりする他社のツアーも魅力的だったんだけど、やっぱり時間優先で。
x
集合場所は長崎港ターミナルビル1F 7番窓口。

電話予約後、プリントアウトした誓約書や承諾書にサインしてここでお金とともに提出。
x
空席があれば、その場でも申し込める感じだった。

軍艦島は九州・山口の近代化産業遺産群の構成資産の一つとして世界遺産暫定リストに掲載されているんだとか。
一般人はツアー利用などじゃないと上陸できないことになっているし、さっき触れた誓約書なども必要なのです。
x
この船で出発。
200人近く乗れそうな大きさ。

道中、船内に流れるナレーションを聞きながら風景も楽しめる。
x
ドックに日本に6隻くらいしかないイージス艦の一部がきていた。

気になる揺れですが…
慶良間で体験ダイビングした時のを想像していたら、全然大したことなし。
x
事前に調べた情報ではかなりすごいとのことで心配だったのだ。
この日は穏やかだったのかな。
風は強くて寒かった。

ちなみに出発しても波が高いと、上陸せず引き返す場合もあるのがこのツアー。
上陸できない日も結構あるらしい。
というか、風や波の安全基準を満たすのは年間100日程度と想定されているとか…

急に波が変わって駄目になったりしないかドキドキしながら乗っていた。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 軍艦島~端島~へ
軍艦島~端島~

にほんブログ村 トラコミュ 廃墟マニアへ
廃墟マニア

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる