fc2ブログ

キリンビールの工場見学

ご存知の方も多いと思いますが、一番絞りって各都道府県のが続々と発売されているんですよ。
地元の誇りをおいしさに変えたいという一番絞りの商品担当さんの想いから生まれたそう。

確かに地元の名前が入っている、そして地元の素材や郷土料理との相性を考えて作られた一番絞りがあると
地元飲みも盛り上がるだろうなあ。
たとえば、帰省した時に自分の地元のを古くからの友人と乾杯なんて心がひとつになれると思います。
地元飲みとは違うけど、旅先での楽しみにもしたいです。

ちなみに私は自分の住んでいる土地のもの以外だと山梨に乾杯を飲んだことがあります。
それはちょっと前に行った生産している横浜工場の試飲で。

リニューアル後は初の見学でした。
s-P4027945.jpg
予約不要ゾーンも充実していて、自分の顔入りのビール箱風貯金箱がつくれたりします。

嵐からのメッセージ、プロジェクションマッピングなど新しい要素がたくさん。
一番感動したのが、これ。
s-P4027955.jpg
一番麦汁と二番麦汁の飲み比べができたんです。
甘さが全く違って驚きます。
一番絞りは一番麦汁だけって知っていてもすごさが今一わからなかったんだけど、実際飲んでみると実感できました。
ちなみにアルコール入っていないんで子供も飲めますよ。
s-P4027958.jpg
これは是非おすすめしたいポイント。

あとは工場限定のおみやげも。
s-P4027961.jpg
開けると超ミニサイズの一番絞りの缶みたいな包装がされています。
ウイスキーのもおいしかったな。

とかかいてたら、またいきたくなってきちゃった。

47都道府県の一番搾り KIRIN×モラタメ
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

生パスタ厨房代官山

今年のクリスマス。
s-PC246579.jpg
買ってきたもの中心で、とりあえず出した↑のものでおなかいっぱいになってしまったので、

一緒に食べようと思っていたシマダヤ株式会社さんの「生パスタ厨房代官山」をクリスマス延長戦と称して食べ比べしてみました。
s-PC286598.jpg
生パスタとソースがセットで便利。
野菜を別に用意してプラスしてみました。
ソースがしっかりした味だし、かなり野菜を入れても大丈夫だと思います。

生パスタだから茹で時間3分で楽。
s-PC286599.jpgs-PC286600.jpg
塩だっていりません。


まず、ウニとたらこのクリームソース。
s-PC286602.jpg
ウニよりたらこを強く感じたかな。
もはやお店でしかだせない味だし、もっちりとした麺にも衝撃を受けました。
卵を配合することでこの食感を出すのだそう。

紅ずわい蟹のトマトクリームソースはコクがすごい!
s-PC286597.jpg
トマトが主張しすぎず、かといって隠れるでなくバランスが絶妙です。

香りもすばらしくて、作っててうっとり。
s-PC286601.jpg
いくらでも食べられそうなくらい。
私はこれが一番好きかも。

最後は4種のチーズのカルボナーラ。
s-PC286596.jpg
パルメザンチーズ、ゴルゴンゾーラチーズなど4種類のチーズと黒胡椒をアクセントに使用。

他はリングイネでしたが、こちらはフィットチーネ。
ちゃんとソースとの相性を考えて組み合わせているんですね。
s-PC286603.jpg
これはチーズが好きな人なら絶対はまるはず。
とにかく濃厚の一言で特別な日に食べたくなります。

生パスタ大好きな夫が「こんなおいしいパスタはそんなにない」と大絶賛。
子供まで「いつもよりおいしい」と口をそろえていました。
小さくてもおいしいものはわかるんですね。

家で作れるパスタなら、買う意味はない派の私もこのソース、この麺なら価値ありだと思います。
あまり近所で売っているのみたことないけど、是非どこでもかえるようになってほしいなあ。
満足感が半端ないです。


シマダヤ株式会社さんのパスタメニューの考案も参考にしてみてください。





シマダヤのファンサイトファンサイト参加中

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ハワイアンスカイブッフェとピカチュウ大量発生チュウ(2015)

今年もピカチュウ大量発生チュウで自分の記録のために去年のも振り返ってみることに。

去年はそもそもピカチュウイベントをやっているのを知らず食事しに来たんだった。
そうしたら、駅からピカチュウ一色でびっくり。
子供は「ピカチュウのアニメはよく知らない」と興味なさ気だったし、そのままランチへ。

毎年恒例らしいロイヤルパークホテルのシリウスでのハワイアンスカイブッフェ。
s-P8151621.jpg
丸ごと大きなお魚を焼いたものがインパクトあったなあ。
s-P8151623.jpg
ポップオーバーは冷めていてあまりおいしくなかった。

生演奏をやっていたりも。
s-P8151624.jpgs-P8151625.jpg
で、ここはランドマークタワーの70階なわけです。

景色もすごい。
s-P8151619.jpg
何気なく真下を見たときに、もしやピカチュウ!?
s-P8151635.jpg
10匹も整列して歩いているのを見て、急に夫が興味を持ち始めた。

だから食後に見に行くことになった。
s-P8151632.jpg
かき氷というかシェイブアイスもあった。

時間と場所がわかるショーの他に急に行われるものもあり、上から見た列もそのひとつだったらしい。
運よくまたその一種に遭遇。
s-P8151637.jpg
近くでたくさんのピカチュウを見ると心を奪われる!

ショーもこれは座って待てるからと待機。
しかし、私の付近はかなり前から階段に座って待っているのに直前に入ってきて、うちの子がいた私の前の段のスペースに強引にぐいぐい押して座り込んだ親子が。
うちの子は引いちゃって私の段に逃げてきて、ぎゅうぎゅうになり、その間に始まっちゃうし、今思い出しても腹立つわ。
私、何であの時、注意してどいてもらわなかったんだろ・・・
s-P8151640.jpg
子どもがもうつまらないと言い出して、他のを見ず帰ることになりこの年は微妙だった。

しかし、今年はすごく楽しめたので別の記事に。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

媽祖祭

媽祖祭に行ってきました。
s-P3203098.jpg
横浜媽祖廟のお祝いで、今年で10周年だそう。

見たこともない楽器、中国語で行われる神事。
s-P3203089.jpgs-P3203092.jpg
爆竹も派手に響いて、外国にいるような気分。

中央にごちそうがたくさん載ったテーブルがあって、神事をされていた方たちが宴会でもするのかなと思ったら、
これは神様たちの席。
s-P3203093.jpgs-P3203097.jpg
近隣の神様を呼んでパーティーをするためのもの。
その様子を想像したら、楽しくなってきました。

中国の獅子舞?
s-P3203113.jpg
廟内でも舞っていました。
s-P3203111.jpg
午後からあるパレードも見たかったけれど、少し時間も空くし何より混雑がすごくて断念。
山下公園へ移動してのんびりしてから帰宅。

それにしても中華街はいつも活気があって、歩いているだけで元気がでてくるなあ。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―

長らく美術館など行けていなかったけど、久々に。
横浜美術館で開催中の村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―を見てきた。

名前の通り、村上隆のコレクションの展示。
何気なく見ていたテレビで紹介されていて、子どもも私も興味を惹かれたのだ。
s-P3133030.jpg
で、想像以上の規模でした。
だって、この無料ゾーンであるホールにおかれている大物からコレクションが始まっているんだもん。
上の画像でいうと、人よりもずっと大きな箱状のガラスの中の作品とかです。
最初、美術館のものだとばかり思っていたよ・・・

陶芸に書に骨董になんでもあり。
s-P3133006.jpg
雑巾なんていうのまで。
s-P3133007.jpg
国も年代も形も問わない幅広いコレクションに圧倒される。

どんな人が来ても何かしら惹かれるものがあるんじゃないだろうか。
s-P3133011.jpgs-P3133012.jpg
これ、かわいかった。

巨人のような「ヌードモデル」という作品。
s-P3133013.jpg
画材や紙がおいてあり、実際にヌードモデルにすることができる。
時々動きがありますよ。

私はヘンリー・ダーガーのヴィヴィアン・ガールズの絵が一番印象に残ったかな。
s-P3133018.jpgs-P3133023.jpgs-P3133026.jpgs-P3133027.jpg
とにかく見応えがすごい。
村上隆のトークイベントに参加して、コレクションの話聞きたかったなあ。

カタログはまだできていない様子。
会期前の展示予定作品数が400点だったのが、約1100点に増えたかららしい。
うーん、買おうかなあ。

家族それぞれ気に入ったものも違い、鑑賞後の会話も弾む。
とにかく楽しくて、刺激がいっぱいでした。
行ってよかった。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる