fc2ブログ

嫌いな先生がいる

息子が保育園に嫌いな先生がいて嫌だという愚痴を最近よく言う。

まあ、否定も肯定もせず話を聞いていたんだけど、実は私も前々から苦手というか印象が悪い先生が一名。
担任じゃないから名前は知らない。

今日息子が嫌だと口にする「〇〇先生」って誰だろと先生たちの名札を見ていた。
「〇〇先生」という名前かもとうろおぼえだった先生は違う名前だった。

で、教室までついたら私の苦手な先生。
私の姿に気づいているのに出てこない。
ガラス越しに顔をちらっと見たっきり、のーんびり連絡帳を重ねている。
たまたま今日は遅番だったからいいものの、朝って通勤で慌しいのに何だあれ。
すぐ開けてくれるはずの先生が来る気配がないから、うちの子も戸惑って「あれ?」という感じで立っている。
私が「靴を脱いでおいたら」と声をかけても首をかしげている。

しばらくして出てきた先生はそんな子どもに「何でおしたくしてないの?」
具体的内容はここには書かないけれど、私にも一度も言われたことのないことを
当然のように「何でしてないんですか?」
「前はこう言われました」と答えたら「誰が言ったんですか?」と詰問っぽい口調をされたり。
顔と名前が一致してなくて考えていたら「もういいです」

一部、夫と私の行き違いでこちらが間違っていた点もあった。
しかしそれ以外は伝えられてないし、むしろ昨日とか保育園側が絶対手渡ししなきゃいけないものを
連絡帳ケースに黙っていれてたりしてモヤモヤする。

っていうか同じ内容でも言い方や表情次第で気持ちよく受け取れるのにな。
ちなみにその苦手な先生の名札を改めてみたら、例の息子の嫌いな「〇〇先生」だった。
大人から見ても子どもから見ても嫌な感じを受ける人って変わらないんだなあ。

その先生に限らず、ここの保育園って上からな感じ。
やっぱり「福祉として預かってあげてます」的な姿勢なのかな。

しかも私、保育園が通勤途中になくて一回家の方までがっつり戻っているので
駅方向に行かず引き返す不審な保護者っぽい目を向けられてる気がする。
職場では制服、電車なども使わず歩きなので送迎時はこれで仕事行くのか?みたいなものすごい適当な格好だし。
考えすぎだろうけどさ。

息子には「私のあの先生嫌い」なんて言えないけど、心の中で同意だ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 保育園児へ
保育園児
にほんブログ村 トラコミュ 子育てのつ・ぶ・や・きへ
子育てのつ・ぶ・や・き
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

おませでかわいい出来事。

3歳のうちの双子は最近よくしゃべる。
ちょっと生意気だったり、意外だったりするやりとりが楽しくて、毎日「かわいい!」の連続。

例えば、数日前。
このところ歩きたがらず、やたら抱っこをねだる娘。
急いで家を出る直前にも「抱っこ抱っこ」というので、夫がしぶしぶ抱っこ紐に入れて出かけた。

しばらくしてから「もう歩けるよね?」と促す夫。
すると普段だったらうつむいてぐずぐず言うのに、この日はきりっと夫を見つめだした。
なんなのかと思ったら「靴履いてないから、歩けないよ!」

指差す足を見ると確か靴下しかない。
夫が急ぎすぎて靴を履かせ忘れてしまったらしい。
そうなったら歩かせようがないし、帰るまで抱っこしているしかない。

それから何度も夫に「靴忘れたから仕方ないよー」「忘れちゃ駄目よ」と言っていた。
抱っこされているのに、完全に夫より上の立場な発言。
堂々と抱っこし続けてもらえる理由があるとこんな強気になるとは。
そのおませな口調と態度に、思わず「かわいい!」と思ってしまった。

井村屋株式会社さんからの「身近であった"かわいい”お子さまのエピソードを教えてください!
思わず「かわいい!」と言ってしまうようなエピソードをブログでご紹介ください。」
というお題に答えてみました。

井村屋株式会社井村屋ウェブショップ
【井村屋】お子さまの「かわいい」エピソード

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

子どもはみんなトーマスが好き

[きかんしゃトーマス] ブログ村キーワード

私の知る限り、小さな子はみんな、きかんしゃトーマスが大好き。
うちの双子も当然そうで、特に乗り物大好きな息子は夢中。

紐のついたトーマスのおもちゃを一日中引いて歩いてたり、外でトーマスグッズを見かけると駆け寄っていったり。
スーパーで百円入れると動くトーマスからいつまでも離れなくて、乗せてやったこともあったっけ。
とーます2
毎日使うコップもトーマス。

娘も息子の熱狂には負けるけど「トーマス、トーマス」と絵本のトーマスを指差して教えてくれる。

そんな大人気のきかんしゃトーマスDVD。
新作はなんと、日本のトーマスの仲間を紹介。
ソニー・クリエイティブプロダクツさんの
きかんしゃトーマス大集合!! みんなぼくにのりにおいでよ
きかんしゃトーマス大集合!! みんなぼくにのりにおいでよ
DVD初収録!京阪電車「きかんしゃトーマス号2011」と富士急行「トーマスランド号」の他、
ワクワクするトーマスの乗り物もいっぱい登場!
クイズやお話も収録で楽しさいっぱいのDVD。
さらに特典映像として、トーマスの故郷イギリスの保存鉄道を走るトーマスたちきかんしゃの貴重な映像も初収録。
トーマスファンにも鉄道好きにもお勧めの保存版DVD!
【10月26日発売   本編49分  2,800円(税抜)】品番:FT-62569

トーマスのイラストつき電車やバス、本物そっくりなトーマスの乗り物。
私は初めて知るものがほとんどだった。
トーマスランドやトーマスタウンにあるのは知ってたけれど、京阪電車や富士急行線にもあったとは。
乗りに行くために旅行というのも面白そう。

個人的にはイギリス保存鉄道ケントアンドイーストサセックスレイルウェイで走るトーマスやダック、デイジー、ディーゼルたちの映像というのがすごく興味がある。
トーマスの世界が現実にあるような感じみたい。

とーます

ちなみに私もきかんしゃトーマスは、子どものころポンキッキーズで見ていた。
だから息子や娘となつかしい気持ちで楽しく観賞している。

私は真面目なエドワードが大好き。
友達になりたいくらい(笑)
でも、クセのあるゴードンも気に入ってたりする。

うちの子はというと双子だからドナルドとダグラスってこともなく、
今のところ、息子はトーマス、娘はパーシーが好きみたい。
性格とかより見た目でっぽいけど。
これから成長したら、好きなキャラクターも変わってきたりするのかな。

きかんしゃトーマス大集合!! みんなぼくにのりにおいでよのDVDはきっと喜ぶはず。
双子で手がかかって頻繁に外出させられない分、トーマスのDVDを一緒におうちで楽しみたいな。


興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 「でんしゃ」大好き!へ
「でんしゃ」大好き!

にほんブログ村 トラコミュ きかんしゃトーマスへ
きかんしゃトーマス





新発売のきかんしゃトーマスDVDのご紹介で、DVDプレゼント!【30名様】 ←参加中

テーマ : 日記
ジャンル : 育児

マザーズバッグも私もワンランク上へ

何もかも理想的なマザーズバッグを見つけた
timi & leslie/ティミ&レスリーマザーズバッグファンン♪
ビー・マム・ベイビーファンサイト応援中!さんのティミ&レスリー(timi & Leslie)の2011年新作マザーズバッグ、Rachel
第一印象は、本当にこれ、マザーズバッグ!?
おしゃれな人やキャリアウーマンが持っててもおかしくないでしょ。
Rachelと一緒に出かけたら、間違いなくかっこいいママになれる…でも、機能性は??だった。

釘づけになった後、ちゃんと説明を読んでみたら、デザインも収納力も両立した理想のマザーズバッグと判明。
すごく欲しくなった。
その魅力を語る前に、まず私の話をさせて欲しい。

乳児連れでの外出時。
お子さんのいらっしゃる方はおわかりでしょうが、とんでもない荷物量になりますよね。
おむつに着替え、哺乳瓶などミルク関係一式。

それが双子だったら…
重さもかさばり方も、本当にすごいんです。

妊娠六ヶ月から出産まで入院していた私。
携帯使用も禁止で出産育児グッズの情報も入らず、用意も出来ず。
退院したら最低限のものをさっと購入して怒涛の育児突入。

マザーズバッグはどうしていたかというと、出産前に見た目だけで購入したリュックを代用。
当然、ママ仕様じゃなく内部にポケットすらなし
そこに全部詰め込むものだから、出す時は目当てのものが見つからず大騒ぎ。
ドラえもんが焦って「あれでもない、これでもない」と
四次元ポケットから色々な道具を引っ張り出してる時にそっくり。

両手が使えて重い荷物を背負えるという点では、便利だったけど。
なんだかんだ言って、このリュックにはとてもお世話になったなあ。

でも、双子も2歳になり成長した。
イヤイヤも収まりかけ意思疎通が図れ、外食もゆったりできるように
遠出やちょっとおしゃれな場所も苦にならなくなった。

そんな今日この頃、ふと思った。
「それなのに相変わらずどこへでもリュックの私ってどうなの?」と。
リュックによって服装が制限されている気もする。
前よりおしゃれする時間もできたことだし、そろそろバッグにもこだわりたい。

といっても、まだまだおむつの双子幼児の荷物は多い。
見た目で気に入るバッグには、収まらない。
んー、どうしたらいいだろう。

あれこれ悩んで情報収集していた時、出会ったのが冒頭のRachel
まざば7
すっきりした見た目から想像できないこの収納力!

二人分のおむつ、着替え、日焼け止め、サニタイザー、ペットボトルの水か水筒、おせんべいやパンなどちょっとした食料、おもちゃ、タオルなどなど…
プラス私の化粧ポーチやこまごまとしたものやら。

頭の中で上の画像に自分の荷物を入れてみたら、しっかり収まった。
この余裕は、そのうち欲しいもう一人を授かっても大丈夫かも。
内側が防水加工ポリエステルなのも、さすが私のリュックとは違う。

まざば6
便利な付属品も充実。
特にファスナー・クレジットカード入れ機能付きポシェットが良いと思った。
バッグインバッグにもなって大事なものをすぐ出せそう。
おむつ入れポケット付きおむつ替えマット耐水性のあるファスナー付袋も何かと便利。


それに鍵クリップ・便利な携帯入れポケット付収納に便利なポケットは内側に6個
鍵と携帯は特に紛れ込みやすいんだよね。
哺乳瓶入れポケットには、水筒を入れたら倒れなくていいなあ。
他のものだってどこに何があるか一目瞭然でドラえもん状態も卒業だ。
開け口は大きくデザインされていて、バッグを肩に掛けたまま物を出し入れできるから
バタバタ焦らない優雅なママになれる。

付属のストラップでショルダーバッグにしたり、ベビーカーに取り付けたりと状況によって使い方を変えられるのも魅力的。
まざば8

上品で高級感がありつつ主張しすぎないデザインは、カジュアルから気合を入れた時まで幅広く馴染んでくれそう。
ティミ&レスリーのマザーズバッグを高い審美眼のハリウッドセレブママが愛用というのも納得。
独身の友達に会っても恥ずかしくないどころか、自慢したくなっちゃう。

色はルージュ・ブラック・トープがあるんだけど、
私はこれからの季節やいろいろなコーデと相性が良さそうなトープに一目惚れ
くすんだ色って大好き。

ショルダーにして公園や買い物といった普段使い、休日に家族全員でちょっと遠くへおでかけ、
自慢のかわいい双子ベビーカーに取り付けてお散歩…
荷物に煩わされず思いっきり楽しみたいシーンで使おう。
この容量なら来月前半の旅行でも活躍しそう。
飛行機への持込はこれ一つで完璧。
日常の中で使い勝手がどうなのか、おしゃれさを堪能しつつ機能性もしっかり確かめてみたいな。

双子がぐんと成長してきた今。
マザーズバッグも私も、大人っぽくスタイリッシュにワンランクアップする時だと思う。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ おしゃれママ!へ
おしゃれママ!
にほんブログ村 トラコミュ インポートbaby☆kidsへ
インポートbaby☆kids


timi & leslieこの秋おすすめトートマザーズバッグ♪現品モニター募集! ←参加中

テーマ : マタニティー&ベビー用品
ジャンル : 育児

元気すぎる双子

うちの双子。
2歳半を過ぎてますます活発になってきた。
言葉もよくしゃべり、いたずらも高度に。
私に注意されないように、目を放した隙に隠れて悪さをする知恵までついた。

うちの和室には障子がある。
何が面白いのか双子は夢中で開け閉めしたがる。
ブームらしく、私に隠れてしょっちゅう触っている。
当然、紙だから弱くやぶれてきた。
どうせ張り替えたってやるんでしょ、と思うと面倒になりそのままにしている。

ところが、最近の障子は紙だけじゃないらしい。
【アサヒペン/新商品!】アイロン貼り 超強プラスチック障子紙 腰板無し障子というものの存在を知った。
しょうじ
なんとアイロンで貼ってはがせ、ノリいらずらしい。

しかもプラスチックなので破れないときた。
これなら双子が開け閉めしたがっても大丈夫なはず。
もう一つ、私が気になっているのは通気性。
プラスチックな分、障子紙と比較して冷暖房効果アップで省エネらしい。

冬場は窓辺が障子紙越しでも冷気が凄い和室。
それも改善されそう。

これを使う機会があったら今までのものとどう違うか、
画像を交えつつ貼り方から使用感まで比較していきたいなあと思う。

もう双子の好きには破らせないぞ。

興味のある方はどうぞ
にほんブログ村 トラコミュ 子育てママの「これがほしい!!」へ
子育てママの「これがほしい!!」

にほんブログ村 トラコミュ 双子子育てがんばろう~♪へ
双子子育てがんばろう~♪

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる