fc2ブログ

大人には本物のお財布を

お財布はカードやお金など貴重品を入れるもの。
外出する時は常に持ち歩く分、お財布自体も大事にしたくなるような愛着の湧く品を選びたい。

おしゃれすぎてドキドキするレストランやホテルでお会計する時。
お気に入りのお財布を取り出せば、なんとなく自信が持てる。
デートで払う機会の多い男性は特にそうじゃないかな。

私の場合、ふと男性が持っている小物や革製品にこだわりが感じられると
その人を見る目もちょっと変わることがある。
自分が小物好きだからかもしれないけど、細かいところまで気が配れる深みのある人に思えてきちゃう。

そんなふうに感じるのは…例えばこんなお財布を男性が持っていた時。
★累計40,000個突破!!脅威のロングセラー財布★
限りなくシンプルなのに気品と大人っぽいセンスの良さが漂っている。
ごてごてしたのは嫌いだから、ぐっときた。

日本最大級の品揃え!2000点以上の財布を取り扱う「財布の世界」2000点以上の財布を取り扱うWEBショップです♪さんが扱われているお品。
本格レザーブランドUnited HOMME presidentのレザーウォレット

さいふ3
定番カラーのブラック・ブラウンから、遊び心も感じるブルーやレッドまで。
ブルーやレッドも原色じゃなくて大人の雰囲気の色味なのが好き。
暗い色になりがちな男性ファッションのアクセントにもなってくれそう。
女性が持ってもクールに決まってかっこいいかも。

さいふ2
ブラックが一番落ち着いていると思いきや、インナーのカラーはキャメルと一捻り。
コードバンって耐久性もあるし、しっとりした手触りもいいし浮きも起きなくて
毎日触れるお財布の素材としては理想的だと思う。

夫の今の革財布なんて、表面が浮いちゃって…
買い換えないとみっともない状態になりかけている。
私が買ってあげたもので、ちょっとこのお財布に似てて夫婦してお気に入りだったのに残念。
せっかく馴染んできてたのにな。

「でも、よれよれはかっこわるいし買い替え時だね。次はしっかりした素材がいいな」
と調べていた時に知ったのが「革のダイヤモンド」ことコードバンだった。
だから表面がコードバンだと説明を読んで、ますます欲しくなっちゃった。

このように、こちらのお財布は見た目だけにとどまらず、使う側の立場に立って細部まで考え抜かれた素材や作りも魅力。
感動したのは、ブラックには左利き仕様が用意されていること。
さいふ
「右利きが当たり前に使っているものが、左利きには使いにくくて仕方ない」
以前、左利きの知人に熱弁されたことがある。
さいふ4
いくら上質なお財布でも使いにくかったら意味がない。
今まで使い勝手で選んで、選択の幅が狭かった左利きの方には朗報なんじゃないかな。

さいふ6さいふ7
よく使う小銭入れも中仕切り付で使いやすそう!
カード入れも出し入れしやすいよう角が丸くカットされたデザイン。
洗練された優雅な大人の男性の振る舞いをさりげなくサポートしてくれる。

これだけのものなのに、価格は信じられないくらい良心的で驚いてしまった。
世界の財布さんの努力のおかげなのかな。
累計40,000個突破のロングセラーなのも納得です。

「財布の世界」さんの本格レザーウォレットは大事な人に持って欲しい本物の大人のお財布。
夫が使っている姿を傍で見たら、惚れ直しちゃうかも。

財布の世界さんのサイトには他にもいろいろなお財布がある。
クリスマスプレゼント探しに迷ったら、覗いてみるといいんじゃないかな。
女性用もあるから、自分へのごほうびにも。
素材からデザインまで本当に豊富で、見ているだけでも楽しいですよ。
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

sidetitleフリーエリアsidetitle
ランキング参加中です クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ
にほんブログ村 サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
sidetitleプロフィールsidetitle
画像、文章の無断転載禁止

pine

Author:pine
新しいもの・珍しいものが大好きな主婦です。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle参加sidetitle
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ 非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitleフリーエリアsidetitle
sidetitle全記事表示リンクsidetitle

全ての記事を表示する

sidetitleFC2カウンターsidetitle
2009.7.23~
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QRコード
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる