京都の喫茶 フランソア喫茶室
ずっと中断していた2015年3月の京都旅行記。
一日目。
錦市場とセントラルイン京都のつづき。
我が家の京都旅行で定番?となっているそれぞれの自由時間。
とにかくホテルの立地が最高だったので、私はイノブンやら見たり。
そして喫茶店。
前回はソワレに行きましたが、今回はフランソアというところにしてみました。

昭和9年創業で、調べてみると、たくさんの歴史あり。

半分は建て増しされているようです。
美しい照明。


豪華客船のホールをイメージした店内は優雅です。
ほぼ満席に近く、居酒屋のような賑わいだったなあ。

レモンのタルトとコーヒー、

そしてレモンスカッシュはのみたいけど、ケーキにはあわなさそうと思った結果の意味不明な注文。
京都は雰囲気の良い喫茶店が多くてうらやましい。

次は築地に行ってみたいです。
一日目。
錦市場とセントラルイン京都のつづき。
我が家の京都旅行で定番?となっているそれぞれの自由時間。
とにかくホテルの立地が最高だったので、私はイノブンやら見たり。
そして喫茶店。
前回はソワレに行きましたが、今回はフランソアというところにしてみました。

昭和9年創業で、調べてみると、たくさんの歴史あり。

半分は建て増しされているようです。
美しい照明。


豪華客船のホールをイメージした店内は優雅です。
ほぼ満席に近く、居酒屋のような賑わいだったなあ。

レモンのタルトとコーヒー、

そしてレモンスカッシュはのみたいけど、ケーキにはあわなさそうと思った結果の意味不明な注文。
京都は雰囲気の良い喫茶店が多くてうらやましい。

次は築地に行ってみたいです。
スポンサーサイト