私的三幸製菓かりんとうランキング
突然ですが、わたくし三幸製菓様のアンバサダーとして活動中です。
もともと、かりんとう大好きで定番おやつとしてよく食べているし、三幸製菓さんのお菓子も雪の宿をはじめ常備しているのですごくうれしいです。
はりきって魅力を伝えていきたいと思います。
ちなみに昨日11月10日は「かりんとうの日」って知ってましたか?
それを記念して三幸製菓さん公式Twitterでキャンペーン実施中なので要チェックです。
まだ間に合いますよ。
さて、かりんとうというと黒糖の太いものをイメージする人が多いかも。
あれも定番でおいしいけど、三幸製菓さんからは本当にいろいろなタイプがでているんです。
家族や友達と食べ比べてみて私の周りでのランキングを作ったのでどうぞ。
1位 ミックスかりんとう。
あえて選ぶなら私もこれが一番かな。

食べきりパック4袋がこの中に入ってます。

しかもデザインがかわいい。
サイズ的にちょっとした休憩や子供のおやつにぴったりとの意見も。
食べすぎず、ちょうどいい量ですもんね。
黒糖、ミルク、アーモンドと三種類も入っているのが楽しいと大人気でした。

個人的には一口サイズなのがうれしい。

何かしながらちょっとつまんだり。
どの味も個性が違って1位も納得の商品です。
2位 2種の芋かりんとう

個包装系強い!

こちらは5袋入っています。
気になる二種類はざらめと甘じょうゆ

甘じょうゆ、他で食べたことのない感じです。
しょうゆ感は確かにあるんだけどうまく調和してました。

細目でつまみやすく、カリカリが楽しい。
お芋好きのうちの子たちにはこれが一番人気でした。
3位 かりかりツイストキャラメル

ゴールドと上品な雰囲気のブルーのパッケージが印象的。
カラメルソースと北海道産生クリームを使用しているそうで奥行きがあるといえばいいかな、ワンランク上のキャラメル味。

牛乳や紅茶と合わせると相性抜群。
女性人気が高いかりんとうでした。
4位 かりかりツイスト チーズ
男性人気ぶっちぎりでした。

いわゆるかりんとうをイメージすると、良い意味で裏切られると思います。
まず甘くない!

お酒にもよく合うスナックという感じ。
つまみだすと止まらなくなるカマンベールチーズとチェダーチーズの味わい。
ランキングなんて作ったけど、本当に僅差です。
どれも全部おいしい。
三幸製菓/かりんとうの世界、また記事にしたいと思います。
もともと、かりんとう大好きで定番おやつとしてよく食べているし、三幸製菓さんのお菓子も雪の宿をはじめ常備しているのですごくうれしいです。
はりきって魅力を伝えていきたいと思います。
ちなみに昨日11月10日は「かりんとうの日」って知ってましたか?
それを記念して三幸製菓さん公式Twitterでキャンペーン実施中なので要チェックです。
まだ間に合いますよ。
さて、かりんとうというと黒糖の太いものをイメージする人が多いかも。
あれも定番でおいしいけど、三幸製菓さんからは本当にいろいろなタイプがでているんです。
家族や友達と食べ比べてみて私の周りでのランキングを作ったのでどうぞ。
1位 ミックスかりんとう。
あえて選ぶなら私もこれが一番かな。

食べきりパック4袋がこの中に入ってます。

しかもデザインがかわいい。
サイズ的にちょっとした休憩や子供のおやつにぴったりとの意見も。
食べすぎず、ちょうどいい量ですもんね。
黒糖、ミルク、アーモンドと三種類も入っているのが楽しいと大人気でした。

個人的には一口サイズなのがうれしい。

何かしながらちょっとつまんだり。
どの味も個性が違って1位も納得の商品です。
2位 2種の芋かりんとう

個包装系強い!

こちらは5袋入っています。
気になる二種類はざらめと甘じょうゆ

甘じょうゆ、他で食べたことのない感じです。
しょうゆ感は確かにあるんだけどうまく調和してました。

細目でつまみやすく、カリカリが楽しい。
お芋好きのうちの子たちにはこれが一番人気でした。
3位 かりかりツイストキャラメル

ゴールドと上品な雰囲気のブルーのパッケージが印象的。
カラメルソースと北海道産生クリームを使用しているそうで奥行きがあるといえばいいかな、ワンランク上のキャラメル味。

牛乳や紅茶と合わせると相性抜群。
女性人気が高いかりんとうでした。
4位 かりかりツイスト チーズ
男性人気ぶっちぎりでした。

いわゆるかりんとうをイメージすると、良い意味で裏切られると思います。
まず甘くない!

お酒にもよく合うスナックという感じ。
つまみだすと止まらなくなるカマンベールチーズとチェダーチーズの味わい。
ランキングなんて作ったけど、本当に僅差です。
どれも全部おいしい。
三幸製菓/かりんとうの世界、また記事にしたいと思います。
スポンサーサイト